デザインとは 何でしょうか ?
デザイン とは 何か?
詳しい方, 私にご教示ください。
例えば, 単に グラフィックデザインが美しい “だけ" のWebサイトに, “自己満足" 以外のどのような"存在意義" が あるのでしょうか。
綺麗な"グラフィック"で, 訪れた人を “惹きつける" ことは, 重要です。その部分を, 否定しようとは思いません。
そのデザイン, そもそも見られていますか?
グラフィックが, デザインが, キレイ。だから ? 何 ? それで, 人が集まるの?
それは Webデザイン に限らず 紙のチラシに対しても, 同じことが言えます。
“ただキレイなデザイン" に どのような 存在意義があるというのでしょう。
最近では 少なくなってきたような気がしますが, 紙デザインのデザイナーさんが ホームページも手がけるようになったり, 印刷会社所属のデザイナーさんが陥りがちな, “あるある" なパターンなのではないでしょうか。
仕掛け(ギミック)満載の (変わった) 奇抜なデザイン ユーザーインターフェイス。
どこをクリックしたら 目的の情報にたどり着けるのか, まったくわからない。
そんなページは要りません。誰トクか分かりません。
「それ, 意味 なくね?」ということです。
デザインとは アート? 勘違いも含む?
よく言われます。
「キレイなホームページ作って」って。
誰も見に来ないのに, “キレイ" にすれば, “動き" を出せば,
見に来る人が増える, PV(ページビュー)が増える
そう信じてリニューアルをし続け、経費がかさみ, 制作会社だけがオイシイ。
ついでに 発注者の社長も, “スゴイ" とか言っちゃう
何十万円もかけた とっても重たい ご自慢のホームページ。
けれども, 離脱率99%。
これが, 2020年代の日本のIT。。というか, 担当者の認識。
少なくとも, この記事を目にした “あなたの会社" のWebサイト。
今後, 制作するなら, 以後 そんなことは続けていてもしょうがないでしょう。
直ちに止めるべきです。
そのホームページを作ろうとした意図は, 何でしたか?
モノやサービスを売る, 会社案内的な, リクルートもできたら,
新製品告知もできたら, プレスリリース, コンテンツマーケティング,
…いろいろと考えたことはあろうかと思います。
が すべての意味において。特に “販売促進"という意味においては,
“集客できないホームページ" や “集客できないチラシ" に, 存在する価値など, 全くありません。
デザインとは duckduck goで検索してみました。
改め, デザインとは ? アートとの違い
以前、弊社が請けたお仕事で, こんなことがありました。
いわゆる公立学校の “学校案内" の制作で, ある高等学校に校正原稿をお届けに訪れた時のことです。
文字も色も直すところは全て修正し, そろそろ校了かな?というタイミングでした。
学校案内の “担当教員" が, 「美術の先生に見てもらう」と言いました。
。。。。
私はピンとこない頭脳の持ち主なので, 担当者でもない「美術の先生に見てもらう」ということの意味を, すぐには理解できませんでした。
私のオツムで考えた内容は, 次のとおりです
・美的にどう見えるか? を見てもらう, ということなのだろうか?
・はたして, それには “どのような意味" があるのだろうか?
え? この先生は, 「美しい作品」を作りたかったの ??・・・
さらにオツムは混乱します。
・仮にそうだとしても, 美しい学校案内 ?を作れば生徒が集まる!!とでも???
・或いは, インフォメーションデザインの先生なのか?
だとしたら校了直前のこのタイミングではなく, 最初のスタート時点から相談すれば良いのに。。。
疑問は私にとっては自然なことで,意図を図りかねていました。「なんでだろう・・」と。
結局, 美術の先生からは 何も変更やご指摘は無かったのですが・・・いまだに謎です。
以下3点の引用は、「wikipedia デザイン」の項より出典
語源
デザインの語源はデッサン(dessin)と同じく、“計画を記号に表す”という意味のラテン語designareである。
また、デザインとは具体的な問題を解き明かすために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される。
具体的な問題。解き明かすべき具体的な問題。思考、概念の組み立て。
この学校案内に照らし合わせてみると、「進学したい高校の選択肢に入れてもらう」こと。
誰に? 対象は「中学生」。媒体は「学校案内」。
定型
英語では次のようにより正式な定型が示されている。
(名詞)制約に従って一連の要件を満たす原始的な〔大きな構造の〕構成要素設定がなされ、特定の環境で目標を達成することを目的としたエージェントによって明示されたオブジェクトの仕様。
今回のケースでは, 私はこの “目的達成" のための"エージェント" ではない。
エージェントである “担当教員" から, 何かオブジェクトを明示されたか?? というと
「去年と少し色を変えて」
とか その程度であった。
(何のために? とは思ったが・・・去年〇〇色で〇〇の結果が出たから, 今年は●●色に変えてみる というのであれば, 色や配置を変える意味もあろうかと思うが。)
今回のケースのことを言うわけではないが,
「どのように 目標を “達成" すればよいか、
その方法を 知らない, 知ろうとしない, 予算も無い, 時間も無い, 失敗さえしなければ良い」
というケースは 非常に多い。
一度の打ち合わせで 担当者さん, 責任者さんとお話すれば, どの程度の “意識" を持たれて お仕事をされているのかは, バカな私にも解る。
デザインの本質
デザインの本質は「関係の構築」である。そのため、関係を構築するために形を作ることにデザイン本来の役割がある。
関係の構築。
誰と誰の関係か?
> 受験生と高等学校の関係 である。
どのような関係を構築するか?
> 来春の新入生と高等学校という関係を構築すること である。
そのデザインには何の意味があるのか?
ただ キレイな印刷物, 仕掛け満載 見映えの良いホームページを作りたいのでしたら, 申し訳ないが, あなたは弊社に来るべきお客様ではありません, 他社をあたるべきです。。
弊社に来られても, あなたの望むようなものはできないでしょう。しかし, 他社様なら きっと満足するものが出来るでしょう。
お客様が弊社を選ぶのも自由であると共に、弊社もお客様を選びます。
私にはわからないことだらけだ。
追加 やりたくない仕事について
やりたくなければ、はっきりと言います。
「それは、やりません。」
「それは、できません。」
やりたくない仕事は、見積もりも有料です。
「2,3,デザイン案持ってきて」
そう言われれば、こう言います。
「2ですか?3ですか?1つ増えるごとに2万円いただきますが?」
「言えばついでに, タダでやってくれるだろう」
そういう会社も多いと思いますし、そう思われるのはご勝手ですが、大間違いです。
自分からやりたい! と思う仕事であれば “タダ" ですることもあります。
しかし, 入札の"安値競争" のお仕事で、仕様書に書かれていないことであれば、
あり得ません。
この機会に宣言させていただきます。
そんな会社でスミマセン。悪しからず。